MENU
  • IT導入・業務効率化
    • IT導入補助金
  • WEB制作・開発
    • Web制作挑戦Web制作に関連する情報
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナー挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • コーディングメモ
    • エンジニア技術MEMO
    • コーダー技術MEMO
  • ツール・サービス活用
    • IT TOOL一覧
      • ECサイトIT TOOL ECサイト
      • クラウドファンディング
      • セルフオーダーシステム
      • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
      • シンプルクラウドソーシング
      • 会議室予約
      • ShopifyShopifyに関連する設定などさまざまな投稿をしていきます。
  • ビジネス支援ツール
    • Canva
    • WordpressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • ZOOM
    • エクセル・ワード
    • バーコード
  • このブランドはどこの国?|
  • テクノロジー・トレンド
    • スマートガジェット
      • イヤホン
      • スマホ・PC・タブレット
  • セキュリティ
  • デザインチーム
  • マーケティング・ブログ運営
    • SEO・ブログ改善
    • アクセス解析
    • ブログ運営
    • ブログ収益化
    • プロンプト
    • マーケティング全般
  • ライフスタイル・健康
    • PC関連ネットで販売するPC関連商品の説明
    • トランプ高関税
  • お知らせ
    • IT導入・業務効率化
      • IT導入補助金
    • WEB制作・開発
      • Web制作挑戦Web制作に関連する情報
      • webコーダー挑戦
      • Webデザイナー挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
      • コーディングメモ
      • エンジニア技術MEMO
      • コーダー技術MEMO
    • ツール・サービス活用
      • IT TOOL一覧
        • ECサイトIT TOOL ECサイト
        • クラウドファンディング
        • セルフオーダーシステム
        • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
        • シンプルクラウドソーシング
        • 会議室予約
        • ShopifyShopifyに関連する設定などさまざまな投稿をしていきます。
    • ビジネス支援ツール
      • Canva
      • WordpressWordpressのサイト構築あれこれ!
      • ZOOM
      • エクセル・ワード
      • バーコード
    • このブランドはどこの国?|
    • テクノロジー・トレンド
      • スマートガジェット
        • イヤホン
        • スマホ・PC・タブレット
    • セキュリティ
    • デザインチーム
    • マーケティング・ブログ運営
      • SEO・ブログ改善
      • アクセス解析
      • ブログ運営
      • ブログ収益化
      • プロンプト
      • マーケティング全般
    • ライフスタイル・健康
      • PC関連ネットで販売するPC関連商品の説明
      • トランプ高関税
    • お知らせ
    • IT導入・業務効率化
      • IT導入補助金
    • WEB制作・開発
      • Web制作挑戦Web制作に関連する情報
      • webコーダー挑戦
      • Webデザイナー挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
      • コーディングメモ
      • エンジニア技術MEMO
      • コーダー技術MEMO
    • ツール・サービス活用
      • IT TOOL一覧
        • ECサイトIT TOOL ECサイト
        • クラウドファンディング
        • セルフオーダーシステム
        • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
        • シンプルクラウドソーシング
        • 会議室予約
        • ShopifyShopifyに関連する設定などさまざまな投稿をしていきます。
    • ビジネス支援ツール
      • Canva
      • WordpressWordpressのサイト構築あれこれ!
      • ZOOM
      • エクセル・ワード
      • バーコード
    • このブランドはどこの国?|
    • テクノロジー・トレンド
      • スマートガジェット
        • イヤホン
        • スマホ・PC・タブレット
    • セキュリティ
    • デザインチーム
    • マーケティング・ブログ運営
      • SEO・ブログ改善
      • アクセス解析
      • ブログ運営
      • ブログ収益化
      • プロンプト
      • マーケティング全般
    • ライフスタイル・健康
      • PC関連ネットで販売するPC関連商品の説明
      • トランプ高関税
    • お知らせ
  1. ホーム
  2. デザインチーム
  3. ネットショップについて

ネットショップについて

2022 10/05
デザインチーム
2022年8月3日2022年10月5日
ネットショップについてのイメージ画像

ネットショップを作成、運用するプラットフォームとして人気が高いサービスがShopify。

社内ではネットショップツールを販売していますが、カスタマイズが豊富なShopifyを構築することになりました。

ネットショップを始めるにあたって多くのサービスがありますが、何が違うのだろう?という疑問があると思います。まずは、種類の違いを説明していきます。

目次

ネットショップの種類

ネットショップは、ザックリ分けると3種類になります。

  1. モール型ネットショップ
  2. インターネットのショッピングモール(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)に出店

  3. ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)型ネットショップ
  4. クラウドで提供するシステム(Shopify、BASE、MakeShop、カラーミーショップなど)でネットショップを出店

  5. 独自型ネットショップ
  6. サーバーを準備し、ネットショップ用のソフトウェアをインストールして構築、出店

ネットショップ メリット デメリット
モール型
ネットショップ
知名度や信頼度が高い
集客力がある
自由度が低い
出展料が高い
ASP型
ネットショップ
サーバーを用意する必要がなく
システム内でのデザインや機能は自由
費用が安価
自身で広告・宣伝が必要
独自型
ネットショップ
オリジナル性の高いデザインや機能を搭載できる
大規模なネットショップ向き
自社でサーバー管理
保守
プログラミングの知識が必要

モール型ネットショップ

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどが有名ですが、これらのネット上でのショッピングモールの中にお店を開くという形になります。

実店舗で例えると、ショッピングモールの一画を賃貸し、テナント出店を行うようなものです。

ネットショップでは賃料ではなく、出店料や手数料を払い出店します。

Amazonや楽天市場などの管理画面から、商品情報や決済情報、配送情報などを入力してネットショップを運営します。

◎モール型ネットショップのメリット

知名度が高く、信頼度も高いため、ネット上で買い物をしようと思った時に、真っ先に思い浮かぶと思います。特に購入する目的で商品検索などをかけて商品を見つけるため、それなりの集客が見込め、購買率(コンバージョン率)が高くなります。

サーバーレンタル、サイト構築、ドメイン取得などを行わなくてもショップを出店でき、ショップモール担当者にアドバイスやサポートを受けられることもあって、ITの知識がなくても始めやすいです。

◎モール型ネットショップのデメリット

モール型ネットショップは、出店料や販売手数料、成約料などがかかります。利益をあげるには、その費用なども考えて販売する必要があります。

またモール型ではシステムの範囲内でのデザインや機能になるため、制約が多く、他店との違いを出しづらくブランド化も困難です。

ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)型ネットショップ

ネットショップに必要なシステムを利用して、独立したネットショップを出店できます。ネットショップサービスの管理画面から商品情報などを入力して、ネットショップを運営します。

使い方としてはモール型と似ていますが、違いは独立型であることです。。

◎ASP型のメリット

モール型とは違い、独立型のため競合店と比較されず価格競争を避けられます。

自社サーバーなども用意することもなく、システムの範囲内でデザインや機能を設定し、気軽にネットショップが開設できます。

自社のネットショップを持つサービスの中では、最も簡単でコストが低い方法になります。

◎ASP型のデメリット

モール型とは違って集客がないため、自身でSNSや広告を使った集客方法を考えて戦略を練る必要があります。

また、モール型よりは自由度が高いデザインや機能設定ができますが、あくまでシステム範囲内であるため、範囲外の高度なカスタマイズはできません。

独自型ネットショップ

独自でネットショップ運営システムを開発したものを購入し、自身でサーバーを借りて、サーバーにネットショップ運営システムを導入して開設します。

独自型ネットショップでは EC-CUBE が有名です。

「EC-CUBE」はオープンソースのネットショップ運営システムで、コードもすべて閲覧でき、カスタマイズが可能です。

管理画面はモール型やASP型の仕組みと同じような感じです。

ただし、何から何まで自身で行う必要があります。

◎独自型ネットショップのメリット

独自型ネットショップは3種類の中で、一番自由度が高くなります。

一から構築していくため、プログラミングの知識さえあれば何でもできます。そのため、オリジナル性の高いネットショップができ、規模が大きくなってもカスタマイズや引っ越しを行えます。

購入すれば、固定費は低く抑えられます。

◎独自型ネットショップのデメリット

サーバーやドメインの取得などのITリテラシー、プログラミングの知識が必要です。セキュリティ対策や、サーバーの保守・運用も行わなければならず、不具合が出た場合も、自身で直すしかありません。

まとめ

それぞれのメリット・デメリットがあるために希望に合ったネットショップを開設できるように、どのような運営にしていくのか、十分に吟味しながら最も良い方法で検討していきたいですね。

アピステクノロジーでは独自型ネットショップを始め、さまざまなITツールの販売や、モール型・ASP型のShopifyを始めとしたネットショップ開設を行っています。

何かありましたらお気軽にお問い合わせください。

デザインチーム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • \スタッフブログを開設しました/
  • AdobeCCのillustratorに互換性がない問題

この記事を書いた人

wpmasterのアバター wpmaster

関連記事

  • LP構成・デザイン
    デザイナー必須「LP」の構成・デザイン① アピス
    2024年6月13日
  • YouTubeのiframeのサイズ調整CSS
    2024年4月15日
  • キャラクター制作
    【頭脳】ChatGPT と【技術】DALL-Eでキャラクターを作る 
    2024年2月15日
  • Adobe「After Effect」動画制作
    Adobe「After Effect」動画制作
    2024年1月18日
  • npmでNode.jsのmoduleを インストールできなかったときに 見たエラー文たち
    npmでNode.jsのmoduleをインストールできなかったときに見たエラー文たち
    2023年12月14日
  • リンクが効かない原因
    2023年12月13日
  • Dall-E3で同じキャラクターを作る
    【最も簡単な方法】Dall-E3で同じキャラクターを生成する
    2023年12月6日
  • D-ID認識
    【誰でもできる】Creative Reality Studio D-IDのアバター認識
    2023年12月1日

カテゴリー

  • ECサイト
  • IT TOOL一覧
  • IT導入補助金
  • PC関連
  • SEO・ブログ改善
  • Shopify
  • webコーダー挑戦
  • Webデザイナー挑戦
  • Web制作挑戦
  • Wordpress
  • ZOOM
  • アクセス解析
  • エクセル・ワード
  • エンジニア技術MEMO
  • お知らせ
  • コーダー技術MEMO
  • スマートガジェット
  • セキュリティ
  • セルフオーダーシステム
  • デザインチーム
  • どこの国ブランド
  • トランプ高関税
  • ネットで販売
  • バーコード
  • ハイブリッド車(HV/PHEV)
  • ビジネス支援ツール
  • ブログ
  • ブログ収益化
  • ブログ運営
  • プロンプト
  • マーケティング・ブログ運営
  • レッスン施術サービス
  • 会議室予約
  • 回線・インターネット
  • 地球にやさしい車
  • 家事代行予約
  • 政治・経済
  • 時事・経済・グローバル
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 画像生成AI
  • 発注・請求システム
  • 美容院予約
  • 見積
  • 見積
  • 請求
  • 電気自動車(EV)

最近の投稿

  • wordpress プラグイン更新でサイトが崩れたときの対応手順 初心者向け
  • PHP開発者向け:ローカルでWebサイトを動かすまでの手順  XAMPP 設定手順 サーバー初心者向け
  • 【衝撃特報】トヨタ、米国依存から完全脱却へ!カナダとともに「新モビリティ覇権」を狙う! 続編 250826 
  • 京セラはどこの国のブランド?安全性・信頼性からバックドア問題まで徹底検証【2025年最新版】
  • Xiaomiはどこの国のブランド?安全性・信頼性からバックドア問題まで徹底検証【2025年最新版】

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

APICE

問い合わせ

アピステクノロジー|tec note

 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央42−21 第2佐藤ビル 203

電話番号: 045-532-4480

お問い合せ

© .

目次