MENU
  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • WordPressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイトIT TOOL ECサイト
    • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
    • 美容院予約美容院予約システム
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求
  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • WordPressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイトIT TOOL ECサイト
    • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
    • 美容院予約美容院予約システム
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求
  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • WordPressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイトIT TOOL ECサイト
    • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
    • 美容院予約美容院予約システム
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求
  1. ホーム
  2. IT TOOL
  3. セルフオーダーシステム
  4. セルフオーダーシステムの2つのタイプを徹底比較: メリットとデメリットを解説

セルフオーダーシステムの2つのタイプを徹底比較: メリットとデメリットを解説

2024 6/18
IT TOOL セルフオーダーシステム
2024年6月18日
アピステクノロジーお問い合わせ用バナー
目次

はじめに

こんにちは、中小企業の皆様の事業を応援するツール「ITツール」を展開している、アピステクノロジーです。

昨今、飲食店の業務効率化やお客様満足度向上のために、多くの店舗でセルフオーダーシステムの導入が進んでいます。

この記事では、セルフオーダーシステムの中でも特に人気のある2つのタイプ、タブレットオーダーモデルとQRコードオーダーモデルについて徹底解説します。

それぞれのメリットやデメリット、投資効果や利便性を比較し、どのシステムがあなたの店舗に最適かを見極めるお手伝いをします。

ぜひ最後までお読みいただき、導入の参考にしてください。

セルフオーダーシステムとは

セルフオーダーシステムとは、飲食店等で導入が続々と増えている、お客様が自分でオーダーをする注文システムのことです。

最近の波を受け、自店舗へ展開を考えている経営者の方も多いのではないでしょうか?

弊社でもパッケージツールとして、販売を開始しています。

「タブレットオーダーモデル」と「QRコードオーダーモデル」

セルフオーダーシステムには、大きく分けて2種類のオーダーモデルがあります。

①タブレットオーダーモデル

机にタブレットを置き、お客様がタブレットで注文を行うシステムのことです。

②QRコードオーダーモデル

机にQRコードを設置し、お客様が自身のスマホでQRコードを読み取って注文を行うシステムのことです。

タブレットオーダーモデルの解説

まず、タブレットオーダーモデルについての説明をします。

メリット:

1.使いやすい

 タブレットの大きな画面と直感的な操作で、全ての年齢層のお客様にとって使いやすい。

2.統一されたデバイス

 すべてのお客様が同じデバイスを使用するため、操作方法や画面レイアウトが統一され、スタッフのサポートがしやすい。

3.視覚的魅力

 タブレットの高解像度ディスプレイで、料理や飲み物の写真を美しく表示でき、注文意欲を高める。

デメリット:

1.初期投資

 タブレットの購入やメンテナンスにかかるコストが高い。

2.故障リスク

 タブレットの故障や盗難リスクがあり、追加の保守費用が発生する可能性がある。

3.スペース

 机上のスペースを占有し、特に小さなテーブルでは不便を感じることがある。

投資効果:

高初期投資が必要だが、視覚的な魅力と統一されたユーザー体験が、リピーターの増加や客単価の向上に寄与する可能性がある。

利便性:

直感的な操作と大きな画面が、全てのお客様にとって使いやすく、オーダーエラーの減少にも繋がる。

QRコードオーダーモデルの解説

次に、QRコードリーダーモデルについての説明をします。

メリット:

1.低コスト

 タブレットを購入する必要がなく、初期投資を大幅に抑えることができる。

2.スマホの利用

 多くのお客様が日常的に使用しているスマホを利用するため、操作に慣れており使いやすい。

3.柔軟性

 QRコードを貼るだけで設置が簡単で、レイアウト変更などにも対応しやすい。

4.ネット接続

 お店で準備したWIFIを使用して、快適に利用できる。

デメリット:

1.スマホ依存

 お客様がスマホを持っていない、バッテリーが切れている場合には利用できない。

2.ネット接続

 スマホのインターネット接続が必要であり、接続が不安定な場合は利用に支障が出る。

 お店のWIFIを使用して注文するなら、事前に設定が必要で、ちょっと面倒。

 お客様のキャリアの電波を使う場合がある。

3.画面サイズの制約

 スマホの画面が小さく、特に年配の方や視力が低下しているお客様には見づらい場合がある。

投資効果:

 初期投資が少なく、導入コストを抑えつつ迅速にシステムを稼働させることができる。

利便性:

 お客様自身のスマホを利用するため、使い慣れたデバイスでの操作が可能で、設置やメンテナンスも簡単。

まとめ

セルフオーダーシステムの導入は、飲食店の業務効率化やお客様満足度の向上に大きく寄与します。

本記事では、特に人気のある2つのセルフオーダーシステム、タブレットオーダーモデルとQRコードオーダーモデルを比較しました。

タブレットオーダーモデルは、大きな画面と直感的な操作で全てのお客様にとって使いやすく、視覚的な魅力が高い点がメリットです。一方、初期投資が高く、故障やスペースの問題がデメリットとなります。

QRコードオーダーモデルは、初期投資が低く、お客様が慣れ親しんだスマホを利用するため使いやすい点がメリットです。ただし、スマホの所有やインターネット接続に依存し、画面サイズが小さいことがデメリットとなります。

どちらのシステムも、それぞれの店舗のニーズや予算に応じて選択することが重要です。

店舗の特性やお客様の利便性を考慮し、最適なセルフオーダーシステムを導入することで、業務の効率化と顧客満足度の向上を実現しましょう!

補助金を活用したセルフオーダーシステム

また、アピステクノロジーでは補助金を活用したITツールの展開も行っています。補助金を利用いただくことで、よりコストを抑えてセルフオーダーシステムを導入することができます。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

アピスのセルフオーダーシステムのご紹介

アピスが提供するセルフオーダーシステムは、飲食店の効率化と顧客満足度の向上を目指した革新的なソリューションです。

QRコードオーダーモデルを使用することで、お店の初期投資を抑えつつ、高い利便性を提供します。

以下、特長をご紹介します。

1. 低コスト導入:

 QRコードを使用するため、タブレットや専用デバイスの購入が不要です。これにより、導入コストを大幅に削減できます。

2. 簡単な設定と運用:

 各テーブルにQRコードを設置するだけで準備完了。特別な機器や複雑な設定は不要で、すぐに運用を開始できます。

3. 顧客のスマホを活用:

 お客様は自身のスマートフォンでQRコードを読み取ることで、メニューを閲覧し、注文を行います。使い慣れたデバイスでの操作が可能で、ストレスフリーな注文体験を提供します。

4. ダイレクトオーダー機能:

 注文内容は直接キッチンに送信され、キッチンプリンターでオーダーの伝票が出力されます。これにより、配膳ミスが減少し、正確なオーダー管理が可能です。

5. 自動会計連携:

 会計システムと自動的に連携しており、テーブル番号ごとにPOSシステムと連動した会計情報を即時に会計タブレットで確認できます。これにより、迅速かつ正確な会計処理が可能です。

6. 柔軟なネットワーク対応:

 お客様が自身のキャリア回線を使用することも、店舗が提供するWi-Fiを利用することも可能です。Wi-Fiを提供する場合でも、セキュリティ対策を適切に行えば安心して利用できます。

7. 効率的なオペレーション:

 ①注文内容が直接キッチンに送信されるため、オーダーミスを減らし、業務の効率化を図ります。また、注文履歴や売上データの管理も容易です。

 ②スタッフがお客様からの注文を受けることができます。スマホを持たなかったり、操作に自信がないお客様には、従来通りに店員が注文を受け付けることが可能です。

8.利便性とセキュリティのバランス:

 アピスのセルフオーダーシステムは、セキュリティと利便性のバランスを重視しています。パスワードで管理された限られたシステムでセキュリティを確保しながら、顧客にとっての操作の簡便さも追求しています。

アピスのセルフオーダーシステムへのお問い合わせ

弊社システムにご興味を持っていただけたら、お気軽に以下メールアドレスか、弊社お問い合わせフォームへご連絡ください。

business@apice-tec.co.jp

あわせて読みたい
お問い合わせ | Apice Technology Site

アピステクノロジーの関連事業

あわせて読みたい
アピステクノロジー|ITツール|IT導入補助金  アピス販売 美容院予約 家事代行システム | Apice Techn... アピステクノロジーは2021年度からIT導入支援事業者として採択された、信頼できるシステム開発事業者です。美容院予約システム、レッスン施術予約販売システムサイトなど様...
アピス販売|XOEX より良い未来をAIと共に創造するMEMO|memorandom

イチオシITツール家事代行予約システムのご紹介↓↓

アピス 家事代行予約システム 機能まとめ

アピス 家事代行予約システム 提案概要

アピス 家事代行予約システム  説明

アピス 家事代行予約システム 商品カタログ説明資料

アピス 家事代行システム キャッチ

IT TOOL セルフオーダーシステム
ITツール QRコードオーダーモデル セルフオーダーシステム タブレットオーダーモデル モバイルオーダー 補助金 飲食店
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • IT導入補助金認定:アピスの飲食店向けモバイルオーダーシステムで効率アップ
  • 補助金を活用してアピスのセルフオーダーシステムを導入するメリットと具体的な手順

この記事を書いた人

オッコのアバター オッコ

関連記事

  • 修正作業の工数を削減する方法|テンプレートと自動化の活用術
    2025年4月23日
  • 承認フローもSaaSで自動化!見積書業務の効率化に向けた第一歩
    2025年4月23日
  • 見積書の保存・管理に手間をかけない!工数削減できる仕組みを解説
    2025年4月23日
  • 見積業務を完全効率化!作成から承認・送付・保存まで IT TOOL活用ガイド
    2025年4月22日
  • アピス IT TOOL アピス発注・請求システム 機能概要説明【2025年上期】
    2025年4月22日
  • 電子帳簿保存法対応!零細企業 小規模事業者に最適なおすすめアピス 請求書システム
    2025年1月22日
  • IT導入補助金2025|知らなきゃ危ない不正受給の具体例と回避策
    2025年1月19日
  • IT導入補助金2025|2024年との違いを徹底比較!今年注目すべき4つの変更点
    2025年1月10日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー

  • ECサイト
  • IT TOOL
  • IT導入補助金
  • monaca
  • PC関連
  • Shopify
  • webコーダー挑戦
  • Webデザイナ挑戦
  • Web制作
  • Wordpress
  • アパレル
  • エクセル・ワード
  • エンジニア技術MEMO
  • お知らせ
  • コーダー技術MEMO
  • スマートガジェット
  • セキュリティ
  • セルフオーダーシステム
  • デザインチーム
  • どこの国
  • ネットで販売
  • ブログ
  • ブログ
  • ブログ収益化
  • プロンプト
  • マーケティング
  • レッスン施術サービス
  • 会議室予約
  • 回線・インターネット
  • 家事代行予約
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 画像生成AI
  • 発注・請求システム
  • 社内用
  • 社長
  • 美容院予約
  • 見積
  • 見積
  • 請求
  • 電気自動車(EV)

最近の投稿

  • 100記事書いてもアクセスが増えない?記事リライト後の測定のコツとアクセス数の目安を解説
  • ブログアクセス数が目安に届かない…100記事書いたのにアクセスが増えない人の改善ステップ
  • 100記事書いてもアクセスが増えない?記事リライトのコツとアクセス数の目安を解説
  • 初心者向け:なぜ記事が “表示回数0” のまま放置されるのか?実例で学ぶSEO改善の基本
  • SWELLテーマで埋め込み(oEmbed)がうまくいかない?原因と対処法まとめ

最近のコメント

  1. Elementor Pro ライセンス・更新について に wpmaster より
  2. Elementor Pro ライセンス・更新について に 志村和久 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

APICE

問い合わせ

アピステクノロジー|tec note

  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦
    • WordPress
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイト
    • レッスン施術サービス
    • 美容院予約
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求

 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央42−21 第2佐藤ビル 203

電話番号: 045-532-4480

お問い合せ

© .

目次