MENU
  • IT導入・業務効率化
    • IT導入補助金
  • WEB制作・開発
    • Web制作挑戦Web制作に関連する情報
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナー挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • コーディングメモ
    • エンジニア技術MEMO
    • コーダー技術MEMO
  • ツール・サービス活用
    • IT TOOL一覧
      • ECサイトIT TOOL ECサイト
      • クラウドファンディング
      • セルフオーダーシステム
      • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
      • シンプルクラウドソーシング
      • 会議室予約
      • ShopifyShopifyに関連する設定などさまざまな投稿をしていきます。
  • ビジネス支援ツール
    • Canva
    • WordpressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • ZOOM
    • エクセル・ワード
    • バーコード
  • このブランドはどこの国?|
  • テクノロジー・トレンド
    • スマートガジェット
      • イヤホン
      • スマホ・PC・タブレット
  • セキュリティ
  • デザインチーム
  • マーケティング・ブログ運営
    • SEO・ブログ改善
    • アクセス解析
    • ブログ運営
    • ブログ収益化
    • プロンプト
    • マーケティング全般
  • ライフスタイル・健康
    • PC関連ネットで販売するPC関連商品の説明
    • トランプ高関税
  • お知らせ
    • IT導入・業務効率化
      • IT導入補助金
    • WEB制作・開発
      • Web制作挑戦Web制作に関連する情報
      • webコーダー挑戦
      • Webデザイナー挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
      • コーディングメモ
      • エンジニア技術MEMO
      • コーダー技術MEMO
    • ツール・サービス活用
      • IT TOOL一覧
        • ECサイトIT TOOL ECサイト
        • クラウドファンディング
        • セルフオーダーシステム
        • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
        • シンプルクラウドソーシング
        • 会議室予約
        • ShopifyShopifyに関連する設定などさまざまな投稿をしていきます。
    • ビジネス支援ツール
      • Canva
      • WordpressWordpressのサイト構築あれこれ!
      • ZOOM
      • エクセル・ワード
      • バーコード
    • このブランドはどこの国?|
    • テクノロジー・トレンド
      • スマートガジェット
        • イヤホン
        • スマホ・PC・タブレット
    • セキュリティ
    • デザインチーム
    • マーケティング・ブログ運営
      • SEO・ブログ改善
      • アクセス解析
      • ブログ運営
      • ブログ収益化
      • プロンプト
      • マーケティング全般
    • ライフスタイル・健康
      • PC関連ネットで販売するPC関連商品の説明
      • トランプ高関税
    • お知らせ
    • IT導入・業務効率化
      • IT導入補助金
    • WEB制作・開発
      • Web制作挑戦Web制作に関連する情報
      • webコーダー挑戦
      • Webデザイナー挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
      • コーディングメモ
      • エンジニア技術MEMO
      • コーダー技術MEMO
    • ツール・サービス活用
      • IT TOOL一覧
        • ECサイトIT TOOL ECサイト
        • クラウドファンディング
        • セルフオーダーシステム
        • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
        • シンプルクラウドソーシング
        • 会議室予約
        • ShopifyShopifyに関連する設定などさまざまな投稿をしていきます。
    • ビジネス支援ツール
      • Canva
      • WordpressWordpressのサイト構築あれこれ!
      • ZOOM
      • エクセル・ワード
      • バーコード
    • このブランドはどこの国?|
    • テクノロジー・トレンド
      • スマートガジェット
        • イヤホン
        • スマホ・PC・タブレット
    • セキュリティ
    • デザインチーム
    • マーケティング・ブログ運営
      • SEO・ブログ改善
      • アクセス解析
      • ブログ運営
      • ブログ収益化
      • プロンプト
      • マーケティング全般
    • ライフスタイル・健康
      • PC関連ネットで販売するPC関連商品の説明
      • トランプ高関税
    • お知らせ
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 【手順書|WordPress】 GSC 登録 & サイトマップ送信 手順書

【手順書|WordPress】 GSC 登録 & サイトマップ送信 手順書

2025 10/03
未分類
2025年10月3日
目次

GSC 登録 & サイトマップ送信 手順書 プラグイン| XML Sitemap Generator for Google

XML Sitemap Generator for Google をいれて、サイトマップができるものと安心していたら、じつはきのうしていなかったなんてことがあると、結構寂しいよね! そんなミスをしないように、 XML Sitemap Generator for Googleだけではないが自分でサイトマップを作ったにしても GSC(Google Search Console)への登録のひと手間が大事です。

簡単ですが流れを整理しておきます。

プラグイン導入だけで済むか?

  • XMLサイトマッププラグイン(例:XML Sitemap Generator for Google、Yoast SEO、All in One SEO など)
    → インストール&有効化すると、サイトマップ(例:/sitemap.xml)は自動生成されます。
    → ただし、それだけでは Google Search Console(GSC) に自動登録はされません。

✅ GSCに明示的に登録する必要あり

  • Search Console の管理画面 → サイトマップ に進んで
    1. サイトのURL + /sitemap.xml を入力
    2. 「送信」ボタンを押す
  • これで Google がサイトマップを認識し、定期的にクロールしてくれます。

👉 この「送信」をやらないと、Google が勝手にサイトマップを見つけてくれる可能性はありますが、インデックス速度が遅くなる or 認識しないことも多いです。


✅ まとめ

  • プラグイン導入 → 自動生成まではOK
  • GSCにサイトマップを登録 → 必須の一手間

やるべき手順

1.プラグインでサイトマップ有効化(既に済んでますね)。

2.GSCで新しいプロパティ(https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/)を登録。

3.サイトマップURL(例:https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/sitemap.xml)を送信。

https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/sitemap.xml==>自分のサイトのURL + sitemap.xml を入れますね。

📘 GSC 登録 & サイトマップ送信 手順書

1. GSCにログイン

  • URL: https://search.google.com/search-console/
  • Googleアカウントでログイン。
    (アドセンスに使っているアカウントと同じが望ましい)

2. 新しいプロパティを追加

  1. 左上の 「プロパティを検索」→「プロパティを追加」 をクリック。
  2. 「URLプレフィックス」 を選択。
    • 入力するURLは: https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/
    • 末尾スラッシュありでOK。

3. サイト所有権の確認

  • 推奨は 「HTMLファイルアップロード」 か 「DNSレコード追加」。
  • WordPressなら、「HTMLタグ」 を選んで、
    → Yoast SEO や All in One SEO プラグインの「ウェブマスターツール」欄にタグを貼り付ける方法が一番簡単。

👉「確認」を押して成功したら次へ。


4. サイトマップを送信

  1. GSC左メニュー → 「サイトマップ」 を選択。
  2. 「新しいサイトマップの追加」欄に入力: sitemap.xml (フルURLではなく 末尾部分 だけでOK)
    例:https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/sitemap.xml
  3. 「送信」をクリック。

5. 登録確認

  • ステータスが 「成功しました」 になればOK。
  • 数時間〜数日後、クロールされたページ数が表示され始めます。

6. インデックス促進(任意)

  • 新記事を公開したら URL検査ツール で「インデックス登録をリクエスト」をすると、検索結果に出るのが速くなります。

✅ これで「プラグインで自動生成されたサイトマップ」を Googleが確実に読む状態 になります!

追記 HTMLで自分で作った時の手順まとめ

📘 GSC 所有権確認(HTMLタグ方式・WordPress)

1. GSCでHTMLタグを取得

  1. GSCにログイン → プロパティ追加(https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/)
  2. 「HTMLタグ」 を選択。
  3. 表示される <meta name="google-site-verification" content="xxxx"> をコピー。
    • xxxx 部分が固有の認証コードです。

2. WordPressにタグを埋め込む

✅ 方法A:SEOプラグインを使う(おすすめ)

Yoast SEO の場合

  1. WordPress管理画面 → SEO > 一般 > ウェブマスターツール
  2. 「Google確認コード」欄に xxxx の部分だけ を貼り付ける。
    (<meta ...> 全部ではなく、xxxx 部分のみ)
  3. 保存。

All in One SEO の場合

  1. WordPress管理画面 → All in One SEO > 一般設定 > ウェブマスターツール
  2. 「Google Search Console」欄に同じく xxxx を貼り付け。
  3. 保存。

Simple SEO Pack での GSC 所有権確認手順

1. GSCでHTMLタグを取得

  • GSC にログインし、新しいサイト(例:https://apice-tec.co.jp/gyomu-kaizen/)を追加
  • 「HTML タグ」を選んで、以下のようなタグをコピー
<meta name="google-site-verification" content="xxxx" />

👉 xxxx の部分が固有のコードです。


2. WordPress(SWELL + Simple SEO Pack)に設定

  1. 管理画面 → SEO Pack > ウェブマスターツール を開く
  2. 「Google Search Console 認証コード」の欄に、コピーしたタグを貼り付け
    • このとき xxxx だけ ではなく、タグ全体 <meta ...> を貼り付けてOK です(Simple SEO Packはタグごと貼れる仕様)
  3. 保存

3. GSCで確認

  • 再度 GSC に戻って「確認」をクリック
  • 「所有権が確認されました」と出れば完了

4. その後の流れ

  • タグは削除せずそのまま残しておく
  • 同じ「ウェブマスターツール設定」で Bing や Yandex も認証可能

✅ 方法B:functions.phpに直接書く(プラグイン使わない場合)

  1. WordPress管理画面 → 外観 > テーマファイルエディター
  2. functions.php を開く。
  3. 以下を追記:
function add_google_site_verification() {
    echo '<meta name="google-site-verification" content="xxxx" />';
}
add_action('wp_head', 'add_google_site_verification');
  1. xxxx をコピーしたコードに置き換える。

3. GSCで確認

  • 再びGSCに戻って「確認」ボタンを押す。
  • 成功すれば「所有権が確認されました」と表示。

4. 完了後

  • このタグは削除せずにそのまま残してOK。
  • 削除すると再認証が必要になることがあります。
未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【手順書】WordPressに Site Kit by Google を導入して GA4・GSC・AdSense を一括連携する方法

この記事を書いた人

wpmasterのアバター wpmaster

関連記事

  • 【手順書】WordPressに Site Kit by Google を導入して GA4・GSC・AdSense を一括連携する方法
    2025年10月3日
  • 【WordPress】ワードプレスの更新で慌てないためのバックアップとリカバリの手順説明 初心者向け
    2025年9月17日
  • WordPress プラグイン更新で画面が真っ白・崩れた時の対処法|バックアップと復旧手順まとめ
    2025年9月16日
  • 【2025年最新】ダイソーのワイヤレスイヤホンおすすめ5選|失敗しない選び方と比較表
    2025年9月14日
  • wordpress プラグイン更新でサイトが崩れたときの対応手順 初心者向け
    2025年9月12日
  • PHP開発者向け:ローカルでWebサイトを動かすまでの手順  XAMPP 設定手順 サーバー初心者向け
    2025年9月12日
  • 【衝撃特報】トヨタ、米国依存から完全脱却へ!カナダとともに「新モビリティ覇権」を狙う! 続編 250826 
    2025年8月25日
  • 京セラはどこの国のブランド?安全性・信頼性からバックドア問題まで徹底検証【2025年最新版】
    2025年8月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー

  • ECサイト
  • IT TOOL一覧
  • IT導入・業務効率化
  • IT導入補助金
  • PC関連
  • SEO・ブログ改善
  • Shopify
  • webコーダー挑戦
  • Webデザイナー挑戦
  • Web制作挑戦
  • Wordpress
  • ZOOM
  • アクセス解析
  • イヤホン
  • エクセル・ワード
  • エンジニア技術MEMO
  • お知らせ
  • コーダー技術MEMO
  • スマートガジェット
  • セキュリティ
  • セルフオーダーシステム
  • デザインチーム
  • どこの国ブランド
  • トランプ高関税
  • ネットで販売
  • バーコード
  • ハイブリッド車(HV/PHEV)
  • ビジネス支援ツール
  • ブログ
  • ブログ収益化
  • ブログ運営
  • プロンプト
  • マーケティング・ブログ運営
  • レッスン施術サービス
  • 会議室予約
  • 回線・インターネット
  • 地球にやさしい車
  • 家事代行予約
  • 政治・経済
  • 時事・経済・グローバル
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 画像生成AI
  • 発注・請求システム
  • 美容院予約
  • 見積
  • 見積
  • 請求
  • 電気自動車(EV)

最近の投稿

  • 【手順書|WordPress】 GSC 登録 & サイトマップ送信 手順書
  • 【手順書】WordPressに Site Kit by Google を導入して GA4・GSC・AdSense を一括連携する方法
  • ブログのキーワード、探し方は?PVが伸びないなら、キーワード選定を見直して!初心者も無料でできる方法・記事の書き方まで解説!
  • 【Googleスプレッドシート】 ブログのページ URLからタイトルを取得して、セルに埋める
  • 【WordPress】ワードプレスの更新で慌てないためのバックアップとリカバリの手順説明 初心者向け

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

APICE

問い合わせ

アピステクノロジー|tec note

 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央42−21 第2佐藤ビル 203

電話番号: 045-532-4480

お問い合せ

© .

目次