MENU
  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • WordPressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイトIT TOOL ECサイト
    • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
    • 美容院予約美容院予約システム
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求
  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • WordPressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイトIT TOOL ECサイト
    • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
    • 美容院予約美容院予約システム
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求
  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦デザイナーがWebデザイナーに挑戦し、コーディングやデザインマターでの困りごとや調査内容、他の専門家との情報交換等を投稿します。
    • WordPressWordpressのサイト構築あれこれ!
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイトIT TOOL ECサイト
    • レッスン施術サービスレッスン施術サービス予約サイト
    • 美容院予約美容院予約システム
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求
  1. ホーム
  2. サーチコンソールのCTRが合わない?ページ別データの見方と正しい分析方法を徹底解説!

サーチコンソールのCTRが合わない?ページ別データの見方と正しい分析方法を徹底解説!

サーチコンソールのCTRが合わない?ページ別データの見方と正しい分析方法を徹底解説!

はじめに

Googleサーチコンソール(通称:サチコ)は、Webサイト運営者にとって欠かせない分析ツールです。しかし使い慣れてくると、こんな疑問を持つことがあります。

「ページのCTRが0.9%だったのに、ページでフィルターをかけたら0.2%に激減した…なぜ?」

この現象、実はサーチコンソールの集計ロジックを知っていないと混乱しやすく、間違った改善判断につながる可能性もあります。

この記事では、CTRの数値が合わない理由と、正しい改善対象ページの選び方をわかりやすく解説します。


1. サーチコンソールの基本:「ページ」タブと「フィルター後」の違い

サーチコンソールの”ページ”集計には2つの見方があります。

見方集計の基準表示されるCTRの意味
ページタブ(フィルターなし)検索全体 × ページ単位ページ全体のクリック数 ÷ 表示回数(正確)
ページフィルター後に再度ページタブを見るクエリごとの集計を合算実際とはズレが生じやすい

そのため、CTRが0.9% → 0.2%と大きく下がって見えるのはよくあることです。


2. なぜ「フィルター後」のCTRは下がるのか?

  • サチコはクエリ単位でデータを保持しています。
  • フィルター後は、そのページに紐づく“あらゆるクエリ”を集約し直して再計算。
  • すると、クリックされていない大量のロングテールクエリも含まれる → 表示回数は増えるがクリック数は増えず、CTRが下がるのです。

3. 改善対象の選び方:どの数字を信じる?

以下のルールで判断しましょう。

  • 改善対象にすべきページの条件
    • 表示回数:1,000回以上
    • CTR:1.0%未満(特に0.5〜0.9%台)
  • 使用する画面
    • 「ページ」タブでフィルターなし

これにより、“信頼できるページ単位のパフォーマンス”が確認できます。


4. 具体的改善方法:クエリ→タイトル→description

改善対象ページが見つかったら、以下の流れでCTR向上を狙います。

  1. ページにフィルターをかけた状態で「クエリ」タブを見る
    • 表示回数が多いのにクリックされていないクエリを洗い出す
  2. タイトル・ディスクリプションを改善
    • 上位クエリに“答える”文言が入っているか
    • 数字、疑問形、メリット訴求が入っているか

5. よくある誤解と注意点

  • 「フィルター後のCTRが低いから改善対象」は誤解です。
  • 正しい分析には、“どの指標を、どの画面で見たか”が重要です。

まとめ:初心者が陥りやすいCTRの落とし穴

  • サチコのCTRは見方で大きく変わる
  • ページタブの数値を基準に改善対象を選ぶ
  • フィルター後はあくまでクエリ把握に活用

正しく使えば、サーチコンソールは“無料で使える最高の改善指南役”になります。CTR改善はまず「正しい見方」から始めましょう!

カテゴリー

  • ECサイト
  • IT TOOL
  • IT導入補助金
  • monaca
  • PC関連
  • Shopify
  • webコーダー挑戦
  • Webデザイナ挑戦
  • Web制作
  • Wordpress
  • アパレル
  • エクセル・ワード
  • エンジニア技術MEMO
  • お知らせ
  • コーダー技術MEMO
  • スマートガジェット
  • セキュリティ
  • セルフオーダーシステム
  • デザインチーム
  • どこの国
  • ネットで販売
  • ブログ
  • ブログ
  • ブログ収益化
  • プロンプト
  • マーケティング
  • レッスン施術サービス
  • 会議室予約
  • 回線・インターネット
  • 家事代行予約
  • 未分類
  • 業務効率化
  • 画像生成AI
  • 発注・請求システム
  • 社内用
  • 社長
  • 美容院予約
  • 見積
  • 見積
  • 請求
  • 電気自動車(EV)

最近の投稿

  • 100記事書いてもアクセスが増えない?記事リライト後の測定のコツとアクセス数の目安を解説
  • ブログアクセス数が目安に届かない…100記事書いたのにアクセスが増えない人の改善ステップ
  • 100記事書いてもアクセスが増えない?記事リライトのコツとアクセス数の目安を解説
  • 初心者向け:なぜ記事が “表示回数0” のまま放置されるのか?実例で学ぶSEO改善の基本
  • SWELLテーマで埋め込み(oEmbed)がうまくいかない?原因と対処法まとめ

最近のコメント

  1. Elementor Pro ライセンス・更新について に wpmaster より
  2. Elementor Pro ライセンス・更新について に 志村和久 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

APICE

問い合わせ

アピステクノロジー|tec note

  • ホーム
  • エンジニア技術MEMO
  • デザインチーム
    • webコーダー挑戦
    • Webデザイナ挑戦
    • WordPress
    • コーダー技術MEMO
    • デザインチーム
  • IT TOOL
    • ECサイト
    • レッスン施術サービス
    • 美容院予約
    • 会議室予約
    • 家事代行予約
    • 求人サイト
    • 発注・請求システム
  • IT導入補助金
  • 電気自動車(EV)
  • FAQ
  • どこの国
  • 業務効率化
    • 見積
    • 請求

 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央42−21 第2佐藤ビル 203

電話番号: 045-532-4480

お問い合せ

© .