2023年11月– date –
-
【誰でもできる】AI画像生成でアバターを作り動画を作る!
新米デザイナーのアピコです。 今日は「AIを使って自分のアバター作り、脚本をテキストで作ったものをアバターが読む動画を作る」までを学んでいきたいと思います。 AIや画像生成を扱うには、厳密にはプロンプト(AIへの的確な指示)を学び指示項目や指示... -
疑似要素のcontentにhtml特殊文字コードを使う【::before, ::after】
コーダーのオッコです。 beforeやafterのcontentに、四角や矢印などの記号を文字コードで入れる方法です。 文字コードを16進数に直す。 &# → ¥0 に直す。 xと;は省略する。 ■ → \025A0 hoge::before { content: "\025A0"; } 参考:htt... -
【画像生成AI】飲食関連のロゴを生成してみた!
新米WEBデザイナーのアピ子です。\今注目 大進化中/ 画像生成AIを使用して、飲食関連のサイトロゴを作ってみました。 AI進化が著しい中、現時点で使い易さと画像のクオリティーで評価した画像生成AI最高峰としては「Dall-e3」と「Mid journey」が挙げら... -
外部ライブラリはCDNで読み込むべきか、ダウンロード版を使うべきか
最近急に寒くなってきてお風呂に入るのが億劫な、コーダーのオッコです。 外部ライブラリの使用時、いつもCDNにするかダウンロード版にするか迷います。 そこで、それぞれのメリットを書き出してみました。 CDNのメリット: CDN側で勝手にバージョンアップ... -
いよいよ固定ページを編集していきます!
テンプレートの導入が完了すると、 [cc id=1656] -
Elementor Proのインストール・設定・テンプレート導入①-3
WordPressに導入(アップロード)するErementorProをダウンロード Elementorにログインして、ElementorProをPC上にダウンロードします。 Elementerダウンロード Elementer Proの導入 Elementerのアップロード ワードプレスの設定 言語設定:ワードプレスの... -
Elementorを導入するための準備(PHP・メモリ)①-2
Elementor導入前の準備 こんにちは、アピコです。 サーバーの設定がElementorの推奨するものに達してないと、プラグインのインストールができない、または不具合が出てしまいますので、ドメインを用意してワードプレスを入れたら次の準備を行います。 PHP...
1